



地域の皆様に寄り添い、心のこもったサポートを提供させていただきます。(安心典礼には一級葬祭ディレクターが在籍しています。)
費用を抑えながらも、ゆっくりと故人さまを偲んでいただくプラン
弊社1Fのフューネラルホールの利用料を含んでおります。(白木祭壇限定)
プライベートな空間で心を込めてゆっくりと故人様をお送りするご葬儀プランです。お花で祭壇を飾り付けるオプションもございます。別途料金で初七日のお善をご用意することも可能です。
ご家族やご親族で故人様を偲ぶ、ご葬儀プランです。身近な方たちだけでお別れの時間をゆっくり取っていただけるのが特徴です。安心典礼ならではの心のこもったサポートを提供させていただきます。別途料金で初七日のお善をご用意することも可能です。
一般的なご葬儀のプランで、公営・民営の葬祭場(別途費用)を利用します。男性用、女性用フラワー祭壇をご用意。またランクの違う様々な祭壇(価格帯別)もございます。故人様の最後のセレモニーを真心を込めてサポートさせていただきます。別途料金で初七日のお善をご用意することも可能です。
リニューアルオープンした弊社1Fのフューネラルホールは宗教や宗派を問わずにご利用いただけます。
フラワー/白木祭壇12尺まで設置可能・搬出入しやすい開口の大きさ
安心典礼ではオリーブ少額短期保険株式会社と提携し、もしもの時、残されたご家族にやさしい葬儀保険をご提供しております。貯蓄や積み立て式の保険とは異なり、少額で大きなリスクに備えることが可能で、葬儀代金が直接葬儀社へ支払われるタイプの保険です。
詳しくはこちらか上のバナーをクリックしてください。オリーブ少額短期保険株式会社の公式サイトへジャンプします。
先月末に開花したサクラが見ごろを迎えようとしています。各地の花見スポットは外国人観光客の増加も相まって、ますます賑わいを増しているようです。今年は本当に寒さが厳しい冬でしたが、サクラの樹々はしっかりと春に備えて花を咲かせる準備をしていたのでしょう。概ね例年と同じくらいの時期に開花となりました。世間は暗いニュースばかりが目立ちますが、ほっと穏やかな気持ちになれる貴重なひと時を、皆さんが心から楽しめるよう願います。
4月は仏教においてはお釈迦様の生誕を祝う灌仏会(かんぶつえ)が4月8日に行われます。この灌仏会は別名「花まつり」とも呼ばれます。由来は諸説ありますが、お釈迦様がルンビニー(ネパール南部タライ平原にある小さな村)の花園で生まれたことから「花まつり」になったというものや、4月初旬は桜を初めいろいろな花が咲き出すことからお釈迦様の誕生を「花まつり」という名前で祝うよ
うになった等があります。
花まつりでは、お釈迦様が生まれた時の姿の立像(誕生仏)に甘茶を(「アマチャ」という木の葉を煎じて作った飲み物)優しくかけて拝みます。これは天に9頭の龍が現れて聖なる水を吐き、それを産まれたばかりのお釈迦様の産湯に使ったという伝説にちなんでいます。
また、お釈迦様の誕生秘話として、生まれてすぐに立ち上がって7歩歩き、右手で天を指し、左手では地を指して、「天上天下唯我独尊(てんじょうてんがゆいがどくそん)」と言ったという伝説が言い伝えられています。この言葉の意味は、「すべての人は平等で、尊い使命を持って生まれたきた」という意味があります。
また、寺院を訪れた人々にも振る舞われる甘茶は、神様の飲み物で、飲むと不老不死になれるという言い伝えもあります。
今年創業35年を迎えます。弊社 安心典礼は地域の皆様のお力になれるようこれからも日々努力して参ります。全ての人の安心立命のため、人生最後のセレモニーを真心を込めてサポートさせていただきます。現在は以下5項目の価格帯のご葬儀を取り扱っております。
・火葬式(=川崎市民葬B)¥209,000
・一日葬(弊社ホール利用料込み)¥418,000
・家族葬(=川崎市民葬A)¥495,000
・一般葬A ¥770,000
・一般葬B ¥990,000
※令和7年1月1日 一部料金改定
また、ホームページ上にもバナー広告を設置いたしましたが、小さな費用で大きなリスクに備える「オリーブ少額短期保険(葬儀保険)」の取り扱いもスタートいたしました。万一の時の葬儀費用が保険会社から直接葬儀社(弊社)に支払われるタイプの保険となっております。詳しくはバナー広告をクリックしてください。
ホール、または葬儀に関しまして、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
電話:044-975-3853
地域の皆様に寄り添い、心のこもったサポートを提供させていただきます。(安心典礼には一級葬祭ディレクターが在籍しています。)